中西凜 Nakanishi Lin
2003年8月6日
US カリフォルニア州 ロサンゼルス生まれ
滋賀県野洲市出身
京都光華SC所属
学歴:
野洲市立北野小学校 卒業
関西学院千里国際キャンパスSS 卒業
野洲市立野洲北中学校 卒業
私立京都光華高等学校 卒業
佛教大学 通信教育課程 教育学部教育学科 在学中
京都光華高校在籍中は、飯山インターハイにおいてアルペン2種目+リレー3走出場。卒業後も、高体連強化事業(座学講演)に特別講師として参加し、現役の高校生に刺激と夢を与える。
2025シーズンは、3月16日にスキークロスFISワールドカップ第15戦がカナダ/クレイグリースで行われ、自己ベスト8位を獲得しました。2026シーズンのミラノ・コルティナオリンピック出場を目指して日々鍛錬を積まれています。
高校生のみなさん、先輩の活躍をみんなで応援しましょう!
7/25[金]の第2回強化トレーニング会は、立命館高校で13時から行います。内容は座学です。
【テーマ】味の素 『勝ちメシ』講座
株式会社 味の素から、トップアスリートの栄養サポート経験のある講師をお招きし、スキーに必要な体作りのための”食”と”サプリ”についてご講演いただきます。「トレーニングはしてるけど、どんな食事をとればいいの?」「プロテインって必要なの?」などといった疑問にも答えていただけます。
味の素としては、食事の面については、保護者の方にもぜひお聞きいただきたい、とのことです。当日は、Zoom配信の予定もありますので、保護者の方もよろしければZoomにてご参加ください。
なお今回は雨天決行ですが、京都市内に暴風警報、特別警報が発出されている場合は中止とします。
敷地内には駐車場はありません。自家用車等でお越しになる場合は、阪急西山天王山駅付近のコインパーキングをご利用ください。
なお会場校より、以下3点依頼があります。
・会場校は二足制です。下足入れと上履きを持参してください。
・会場校付近の道幅が狭いこともあり、学校付近の住宅街での送迎はしないでください。
・近隣にあるCOOP(京都生協)への無断駐車は、絶対にしないで下さい。
(2025.06.20 更新)
全関西スキー連盟のHPに、要項やコース図、エントリーフォームが掲載されました。
今年から、エントリー先が近畿高体連スキー専門部から、全関西スキー連盟へ変更となりました。
締切は8/8[金]ですので、エントリー希望校は遅滞なくお手続きください。
http://www.zenkan.org/competitions/rollerski/
(2025.06.20 更新)
6月15日(日)、第1回高体連トレーニング会を大谷高校を会場に開催しました。
大谷高校、同志社高校、京都光華高校、福知山成美高校、立命館高校、同志社女子高校、立命館宇治高校から、アルペン37名、クロスカントリー33名、総勢70名の高校生が集まりオフシーズンのトレーニングに汗を流しました。
アルペンは講師として大阪府のスキー工房ヒグチさまより樋口波平氏にお越しいただき、オフトレーニングで気をつける点や具体的なメニューを教えていただきました。
クロスカントリーは45分間走で持久力の向上を図るとともに体幹・バランスを鍛えるトレーニングに取り組みました。
これから暑い季節となります。本日のトレーニング内容を活かしながら、選手それぞれに暑熱順化も行い良いオフトレーニングを積んでもらいたいと思います。
(2025.06.15 更新)
明日のトレーニング会、雨予報のため、以下のように変更します。
(1) 集合:
大谷高校体育館前南側。画像⑦付近(着替えてアップ完了の状態)
↓
体育館に入り、アリーナの一番北側(入口とは反対側、アルペンのトレーニング場所)
アリーナの南側は他のクラブが使用している予定です。左端を通り、邪魔にならないようにしてください。
(2) 準備について:
クロスカントリーは、道路状況が悪いと予想されますので、トレッキングはしません。ストックの持参も不要です。
(2025.06.14 更新)
今年度の第1回トレーニング会は大谷高校で実施します。
日時:6/15[日]
集合:大谷高校体育館前南側。画像⑦付近(着替えてアップ完了の状態)
開始時刻:10:00(入校は9:30以降としてください)
準備について:運動に適した服装+体育館シューズ
晴天の場合、クロスカントリーはトレッキングをする予定です。ストックや日焼け、虫よけ対策を講じてください。
その他:雨天決行。その場合は体育館内部②北側(⑥側)に直接集合してください
(2025.06.06 更新)
*過去記事はブログへ移動しました。今後NEWSへは最新の情報のみを掲載し、順次ブログへ移動します